





早く疑問を解消したい人向け
- ライフコンシェルジュは、いわゆる「マルチ商法」で初期投資に7万円から32万円のお金を支払う必要がある。
- さらに更新費として年間8,000円の費用もかかる
- 気になるライフコンシェルジュの口コミを調べてみたが、稼げるという口コミは見つからなかった
- 反対に稼げなかった、稼げるわけがないという口コミは大量に見つかる
- それもそのはずでライフコンシェルジュは仕組み的に大きく稼ぐことが無理と言っても過言ではない
- ライフコンシェルジュのユーザーが100万人達成時点で初期費用のリターンが発生するが、100万人を達成するのはとんでも無く難しい
→ユーザー数100万人を超えているサービスは超大手企業のサービスも含めても0.01%にも満たない - 超超超甘めに見てもユーザーが1万人超えたら歴史的快挙
- というか投資の概要書面に権利収入関連の記述が一切ないので万が一100万人達成してもリターンがない可能性がある
- ライフコンシェルジュを始めるために32万円も借金をしてしまった人もいた
- 安全に確実な収入を得たいのであれば株式投資を始めるのがおすすめ
- 株式投資なら、スマホで簡単に取引できる、しっかりとした教材で勉強すれば高確率で稼げるようになる
- 編集部おすすめの教材を紹介しておくので、スマホで簡単に稼げるようになりたいという方はぜひチェックしてください!
そもそもライフコンシェルジュとは?
まずはじめに、そもそもライフコンシェルジュについてどのような会社かわからない方の為に簡単にライフコンシェルジュはどのような会社なのかを解説していきましょう。
ライフコンシェルジュは、生活雑貨をメインとした投資商品を販売している会社で、自分が営業マンになり知り合いなどに売ることで投資商品額の10%程度の収入が入るシステムになっています。
商品を販売すれば販売するほど、バック率も大きくなりますし、特別な技術や知識は必要がないので「稼ぐことができるネットワークビジネス」と話題にはなっていますが、いわゆるマルチ商法です。


更に、ライフコンシェルジュの商品を売り権利収入を得るビジネスに参加するには初期投資として7万円から32万円もの大金、また年間ごとの更新費8,000円が必要となってきます。



現在ライフコンシェルジュの投資では、7万円から32万円の初期投資は、後々リターンされるとうたっています。
ちなみに、ライフコンシェルジュというサービスは、電話をかけると疑問を解決してくれたり、飛行機の予約をとってくれる簡易型秘書のようなサービスです。
ライフコンシェルジュというサービスを大々的に宣伝する時の費用に使われ、それで得た利益分はかえってくるという仕組みです。
ただ、こちらは仕組み的に崩壊しているので信じない方が無難でしょう。
この件については後の項の「【結論】ライフコンシェルジュ権利収入は仕組み的に稼げない」で詳しく解説していきますので、是非最後までご覧ください。
ライフコンシェルジュの権利収入は稼げるのか評判・口コミから検証
調停までして話し合っても退会すらせずまだ稼げるって思ってる馬鹿旦那にマジで騙されてるよー!って現実突きつけてやりたい(笑)
旦那のケータイにライフコンシェルジュのアプリ入ってるの見る度イライラする(笑)— ミオナ@趣味垢 (@1102Ako) January 9, 2020
俺知り合いだけど仲良くはない!!
っで、そもそもこの人達、税金払ってないし、収入も申請すらしていない!!
さらに、ライフコンシェルジュって言う権利収入詐欺と、
マイニングの詐欺もやってる人達!!子供達集めて詐欺しまくり!!
もっと言えば、ボスは松山よいへいって言う奴— nomad_angler81 (@nomad_angler81) May 8, 2019
Lってライフコンシェルジュだろ。
給付金をマルチにぶっこませてるのは事実だから逮捕者出ると思うけどな。 pic.twitter.com/2u0ZDHRHUY— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) September 1, 2020
次にライフコンシェルジュについて、ネット上の口コミがありましたのでご紹介していきます。
ネット上の口コミの多くはライフコンシェルジュは怪しい、稼げない、稼げなかったという意見が大半でした。
ブログ調でライフコンシェルジュを勧めたり「私はライフコンシェルジュで◯万円稼いだ」というものも中にはありましたが、明らかに広告収入目的なので信用しない方が良いでしょう。



確かに株取引で自己破産した人などはいることは事実です。
しかし、そういった人はほとんどの方が何も勉強しなかった素人同然の方でしょう。



そうなんですね!一応教材の販売ページだけみておきたいです!

【結論】ライフコンシェルジュ権利収入は仕組み的に稼げない
ここまで、ライフコンシェルジュの仕組みや実際にライフコンシェルジュで副業をしようとした人の口コミを見ていきましたが、これらを統括するとライフコンシェルジュは稼げないという事がわかりました。
なぜここまで言い切れるのかと言うと、そもそも仕組み的に稼ぐことができない仕組みになっているからです。
この項ではライフコンシェルジュで稼げない2つの理由について詳しく解説していきます。
まず投資の謳い文句であるユーザー100万人獲得は絶対無理
まず1点目の理由は、初期投資金はほぼ返金されないからです。
上の項でも解説しましたが、ライフコンシェルジュの投資案件を販売する権利を得る為には初期投資として8万円から32万円のお金が必要になります。



100万人は確かに大企業の会員数としては大きな目標人数ではありませんが、商品を販売するだけの会社の有料会員数としては無理があります。
どのくらい無理があるか例を挙げてみましょう。
有名VODで誰もが一度は名前を聞いたことがあるNetflixの会員数は2019年9月時点で300万人と言われています。
大変優れた動画コンテンツを800円程度の価格で見放題にしているNetflixでさえ、300万人のユーザーなので、月額2,000円も支払ってアルバイトがググって疑問に答えてくれるだけのサービスに登録する人はいないでしょう。
全国で1万人超えたら歴史的快挙レベルだと思われます。
つまり初期投資金はほぼ戻ってこないので、ライフコンシェルジュで副業をはじめようとした場合には最低でも投資案件の紹介で初期投資以上は儲けないと利益がマイナスということになるのです。

そもそも投資の概要書面に権利収入関連の記述が一切ない
2つ目の理由としては、そもそも権利収入に対する説明が概要書面にないという点です。
ライフコンシェルジュの投資案件を販売すると10%相当のバックがもらえる権利収入ですが、これは現在口約束のみで権利収入に関する契約書やそれに準ずる書類が一切無い状態なのです。
つまり、これが何を表すかというと、もし会社にお金だけ持ち逃げされたり、未払い状態が続いても基本的には文句が言えない状態ということになります。
高い投資金を支払った結果が口約束とは、あまりにリスクがあるのではないでしょうか。
この2つの理由だけでも、ライフコンシェルジュには関わらない方が良いということがわかりますね。
ライフコンシェルジュで借金をしてしまったという人の体験談
続いてライフコンシェルジュでお金を稼ぐどころか借金を背負ってしまった方の体験談を見つけましたので、そちらをご紹介していきたいと思います。
友達から楽にお金を稼ぐことができると誘われてライフコンシェルジュをはじめました。
入会の投資金として16万円支払ってくださいと言われ躊躇しましたが、すぐに儲けでチャラになるし投資金はリターンされるという説明だったので支払いました。
しかし、儲けは一向に出ず16万円がチャラになるのは夢のまた夢といった成果だったので、本部の方に相談したところ自分のステージでは利益が低いからと利回りの良いステージを紹介されました。
その利回りの良いステージには、追加で16万円支払う必要がありましたが、既に16万円支払っていて引くに引けなくなっていたため、借金をして支払ったのです。
ライフコンシェルジュに既に32万支払っていた僕は、友達や親兄弟関係なく商品を買ってもらう為に営業を続けました。
しつこい営業をする僕に嫌気がさして連絡を取ってくれなくなった友達も数多くいました。
すると、親や親しい友人が「絶対におかしい」「騙されている」「このままじゃ縁を切るぞ」と僕に言い出したのです。
確かに副業としてはじめたはずなのに、32万円のお金を借金してまで支払っている今の状況はおかしいと感じ、完全に目が覚めました。
しかし、目が覚めたところで失った友達は戻らずライフコンシェルジュのクーリングオフ期間も過ぎて返品もできず、僕には借金だけが残ったのでした。
今でも、借金は残っておりライフコンシェルジュに何故手を出してしまったのかが悔やまれます。
皆さんも美味しい話には気を付けてください。
(20代/男性)
体験談いかがだったでしょうか。
この男性は比較的早い段階で間違いに気づけたので、数十万円程度の借金で済みましたが、中には数百万の借金を背負った人もいるようです。
体験談でも記載されていましたが、美味しい話には裏があることが大半です。
お金だけではなく大切な友人や家族まで失ってしまう可能性も充分に考えられますので、ライフコンシェルジュに限らず、マルチ商法には手を出さないようにしましょうね!

もし契約してしまったならクーリングオフがおすすめ!手順を解説します
当記事を読んでいる方の中で、もう既にライフコンシェルジュと契約してしまって後悔している方も多いのではないでしょうか。
そのような場合には、クーリングオフが間に合う内に解約することをおすすめします。
また、クーリングオフに間に合わなくても中途解約という選択肢もありますので、諦めないでください。
この項では、クーリングオフや中途解約手順をわかりやすく解説していきましょう。
まずは、クーリングオフなどについて公式で発表している情報をまとめましたのでご覧ください。
期限 | 方法 | |
クーリングオフ | 契約書面を受理してから20日以内なら契約を無条件で撤廃 | 書面にて受理 |
中途解約 | 契約書面を受理してから90日以内 | 書面にて受理 |
公式ではクーリングオフと中途解約について上記のように明記されていました。
手続きを受理するには契約時の書類などを同封し、指定の期限までに郵送で書類を送る必要があるようです。
また肝心な返金についてですが、クーリングオフは全額返金しますが、中途解約については会員権の購入代金などや下記の金額と相殺された金額の返金になります。
差し引かれる額 | |
中途解約の返金 | 事務手数料 一律24800円 |
キャンセルに基づく組織変更などの手数料 | |
当該キャンセルで特定利益を受け取った場合にはその金額 |
事務手数料に加えてキャンセルにて、あなたが組織から抜けたことにより編成図の変更代や特定利益なども支払う必要があります。

このため、クーリングオフとは異なり戻ってくる金額は一部にはなってしまいますが、戻ってこないよりはマシです。
契約してから20日以内ならクーリングオフを、契約してから90日以内なら中途解約を必ず行い少しでも支払ったお金を取り戻しましょう。

副業やお小遣い稼ぎを考えているなら株を始めてみるのがおすすめ
それでは最後に当記事を読んでライフコンシェルジュでの副業を諦めた方に、おすすめの副業をご紹介したいと思います。
簡単に未経験からでも安心してお金を稼ぐのなら、株をおすすめしますよ!
株をおすすめする理由はこちら。
おすすめポイント
- 稼働時間が少ない
- スキルや知識が得られる
- 自分の好きな時間ではじめることができる
株は、時給で働いている仕事とは違い大きな時間を費やすことなく手軽に収入を得られます。
また、慣れてくれば稼働時間も少なく時給換算して1,000円以上の儲けを出すことも難しくはないでしょう。
株で得たスキルや知識でスキルアップし、更なる高収入も期待できますので、現在どんな副業にするかまだ決めていないという方は是非株にチャレンジしてみましょう!
当サイトが一番信頼できると思う教材をご紹介しますのでぜひチェックしてみてください!

ライフコンシェルジュは仕組み的に稼げない!評判・口コミまとめ
今回は、ライフコンシェルジュで副業することについてのまとめでした。
権利収入で稼ぐと聞くと聞こえは良いですが、しっかり仕組みを理解すれば稼ぐことができないことがわかりましたね!
当記事をまとめると以下のようなことがわかりました。
内容をまとめると
- ライフコンシェルジュは、いわゆる「マルチ商法」で初期投資に7万円から32万円のお金を支払う必要がある。
- さらに更新費として年間8,000円の費用もかかる
- 気になるライフコンシェルジュの口コミを調べてみたが、稼げるという口コミは見つからなかった
- 反対に稼げなかった、稼げるわけがないという口コミは大量に見つかる
- それもそのはずでライフコンシェルジュは仕組み的に大きく稼ぐことが無理と言っても過言ではない
- ライフコンシェルジュのユーザーが100万人達成時点で初期費用のリターンが発生するが、100万人を達成するのはとんでも無く難しい
→ユーザー数100万人を超えているサービスは超大手企業のサービスも含めても0.01%にも満たない - 超超超甘めに見てもユーザーが1万人超えたら歴史的快挙
- というか投資の概要書面に権利収入関連の記述が一切ないので万が一100万人達成してもリターンがない可能性がある
- ライフコンシェルジュを始めるために32万円も借金をしてしまった人もいた
- 安全に確実な収入を得たいのであれば株式投資を始めるのがおすすめ
- 株式投資なら、スマホで簡単に取引できる、しっかりとした教材で勉強すれば高確率で稼げるようになる
- 編集部おすすめの教材を紹介しておくので、スマホで簡単に稼げるようになりたいという方はぜひチェックしてください!